ヘアドネーションの活動をしています。



皆さんヘアドネーションってしってますか?

頭髪の悩み(前天性脱毛症や抗がん剤治療によって脱毛など)

を持つ18歳以下の子供たちに医療用のウィッグを

無償でプレゼントしている活動です。

GALLERYはJADAC(ジャーダック) 日本で唯一の特定非営利活動法人

をとおしてそんな子供たちを支援していく活動をしていきます。

白髪やくせ毛があったり、パーマ・カラーを施した髪の毛でも、大丈夫!

髪質を均一にするトリートメント処理を施すため、

老若男女・国籍年齢問わず、気軽に参加して頂ける髪の毛のボランティアです。

成人式や七五三、発表会などのために伸ばしたけれどイメージチェンジしたい、

何となく伸ばしていたけれど、髪をまとめるのも面倒だし短くしたい!など、

引っ張っても切れない髪なら、どなたでもヘアドナーとして寄付していただけます。

放っておけば捨てられてしまう髪の毛。でも、どうせ切るなら、

ほんの少しの手間をかけて、誰かのために役立ててみませんか?

*ウィッグに使用できる条件

①31cm以上の長さがあること。

(31㎝以下は転売などで間接的に役立てています。)

②完全に乾かしてあること。

 (カビや雑菌の繁殖の原因になるため。)

③切り口を輪ゴム(ほどけないゴム)でしっかり束ね、

 同じ人の髪を一つにまとめてあること。

​④引っ張っても切れない髪の毛。

(カラーやパーマをされていても、特別なトリートメント処理

を施して髪質を整えています。)

*不足しています!

31cm以下の髪の毛も受け取っていますが、

不足しているのは31㎝以上の髪の毛です。

成長途中の髪の毛や、毛先の毛量を少なくするスタイルを

されている場合も多いため、一人分の毛束からウィッグに

使用できる髪の毛を採取すると、半分以下しか残りません。

より早くウィッグをプレゼントできるように、

ご理解とご協力をお願いいたします。

〜ヘアドネーション活動に協力していただけるヘアドナーへ〜

*GALLERYでは25cm以上を対象にヘアドネーションを行います。

(長さが短すぎると束で提供出来ない為)

*ヘアドネーション時ビフォアー、アフターで写真をバックから

 数枚撮影の協力をお願いしています。

ヘアドネーション:JHDACの詳しくは

NPO法人 JHDAC  http://www.jhdac.org

Dailyliving

デイリーリビング なにげない日常にあった 笑顔を喜びを、幸せを、 再び素直に 感じれるステキな日に・・・ それが私たち Daily livingの想いです